現在恵比寿は駅前バーにて上演中です。
明日まで。もしお暇でしたらぜひ。
この作品自体は、去年DART'sの#0として5月に上演しました。
今回はP池田君が演出で、外部での上演となります。
大事にしたかった、「非常時だけど笑える状況」というのが実現されていて、
ある意味では初演を確実に超えていると思います。嬉しいな。
7分間を何度も繰り返してしまう男が、そこから脱出するためにあれこれする。
そんな話です。
映像にするといいじゃん、という意見もいただきますが、
ライヴでやるからこそ面白い。絶対そう。
演出と俳優たちが全力でこの世界を作り上げる。
それが必須条件になっている芝居です。
だってさ、演劇の醍醐味ってそこなんですもの。
ちらちらと現場に顔を出しながら、
そんな「自分にとって大事なこと」を再確認しました。
今日はやっとのオフ。
のんびり資料とか読んで冬の短い日差しを堪能しようと思います。
2010年01月20日
背中が痛い
そう、背中が痛い。ぴきっ、ってなる。
単純に今の自分の状況を述べているだけなので恥ずかしいですが。
こんな時間になるのに、パソコンの前に座ってなんやかやしてると困るんです。
単純に言ってしまえば肩こりなんですけど。
20代前半までは、肩こりという概念すら知らなかったのに。
初めて「こ、これが肩こりというものか!」と理解したのは27歳の時でした。
ゴリゴリ揉まれた後、とても楽になっていることに感動したものです。
あの頃に……いや、それより昔に帰りたい。
最近では憎しみを込めて、全力で、自分の方を揉んだりしてるのです。
こないだ、肩に手を伸ばそうとしたらつりそうになりましたよ。
肉離れ起こすって言われましたよ。
なんとか、なんとかしたい。
もっとひどい凝りの人はいっぱいいるんでしょうね。
でもさ、痛みってのは相対的なもんじゃないの!
この痛みは自分だけのものなんだ……ばかー!
いい方法あれば教えてください。誰か。
単純に今の自分の状況を述べているだけなので恥ずかしいですが。
こんな時間になるのに、パソコンの前に座ってなんやかやしてると困るんです。
単純に言ってしまえば肩こりなんですけど。
20代前半までは、肩こりという概念すら知らなかったのに。
初めて「こ、これが肩こりというものか!」と理解したのは27歳の時でした。
ゴリゴリ揉まれた後、とても楽になっていることに感動したものです。
あの頃に……いや、それより昔に帰りたい。
最近では憎しみを込めて、全力で、自分の方を揉んだりしてるのです。
こないだ、肩に手を伸ばそうとしたらつりそうになりましたよ。
肉離れ起こすって言われましたよ。
なんとか、なんとかしたい。
もっとひどい凝りの人はいっぱいいるんでしょうね。
でもさ、痛みってのは相対的なもんじゃないの!
この痛みは自分だけのものなんだ……ばかー!
いい方法あれば教えてください。誰か。
posted by 広瀬格 at 03:15| 普段思ったこと
2010年01月18日
わかばマーク
実を申せばこのワタクシ、この歳になるまで免許を持っておりませんでした。
原付もなし。なんにもなし。
身分証は保険証ですよ。
首都圏に生息していると、案外そういうひとがいるので変な安心感があったり。
でも自分の性格上車の運転は好きそうなので、
去年齢31にして自動車の免許を取得したのです。
思い切ったわー。
運転してみてわかることも結構多くて。
本当に怖いのね、車って。
んでもって、怖いこといっぱい考えちゃうから、もー。
どっきどっきしながら運転しております。
12月に、うちにやってきた車を、半年のブランクで操縦してます。
現在、ぶつける、こするなども一切ないですが、
さてさて、いつまで無事でいられるでしょうか?
そんな普通の話。
免許取って、ちょっと普通の人に近づいた気がした。
うれしかった。
原付もなし。なんにもなし。
身分証は保険証ですよ。
首都圏に生息していると、案外そういうひとがいるので変な安心感があったり。
でも自分の性格上車の運転は好きそうなので、
去年齢31にして自動車の免許を取得したのです。
思い切ったわー。
運転してみてわかることも結構多くて。
本当に怖いのね、車って。
んでもって、怖いこといっぱい考えちゃうから、もー。
どっきどっきしながら運転しております。
12月に、うちにやってきた車を、半年のブランクで操縦してます。
現在、ぶつける、こするなども一切ないですが、
さてさて、いつまで無事でいられるでしょうか?
そんな普通の話。
免許取って、ちょっと普通の人に近づいた気がした。
うれしかった。
posted by 広瀬格 at 19:52| 普段思ったこと
2010年01月17日
ワークショップ終わり
金曜日のことですが、2日目無事終了しました。
やーおもろかった。ぼくは。
もちろんそれでいいのだけど。
前半に、DART'sらしい、というか広瀬らしいゲームをやったのです。
簡単に言うと、「誰か1人を殺してください、できなければ全員死亡」
という、以前書いた「イノチトリなゲーム」という脚本の簡略版みたいなゲームですね。
これがもう面白かった。
人間観察にはちょうどいい(非常時に限る)。
勉強にもなるし、一石二鳥だね!
参加者たちからは「怖い」「頭が疲れる」などの感想をいただきましたが。
それはほめ言葉ですよ。
慣例通りそのまま飲みに行きましたが、
あの時こうしていれば、とか、現実だったら、など
ゲームの感想でも楽しめました。
参加者のみなさまお疲れ様でした。
やーおもろかった。ぼくは。
もちろんそれでいいのだけど。
前半に、DART'sらしい、というか広瀬らしいゲームをやったのです。
簡単に言うと、「誰か1人を殺してください、できなければ全員死亡」
という、以前書いた「イノチトリなゲーム」という脚本の簡略版みたいなゲームですね。
これがもう面白かった。
人間観察にはちょうどいい(非常時に限る)。
勉強にもなるし、一石二鳥だね!
参加者たちからは「怖い」「頭が疲れる」などの感想をいただきましたが。
それはほめ言葉ですよ。
慣例通りそのまま飲みに行きましたが、
あの時こうしていれば、とか、現実だったら、など
ゲームの感想でも楽しめました。
参加者のみなさまお疲れ様でした。
posted by 広瀬格 at 21:03| 普段思ったこと
2010年01月14日
ワークショップ?
しました。というか、あれは稽古か。
昨日が一日目でした。
人様に教えることなんて何もねー、なんて斜に構えていた頃があるので、
経験値がちょっと足りない。
恥ずかしいことに冷や汗だらだらでした。
俳優のワークショップ、こっそり参加してみたいと思いましたよ。
みなさんねこぞぎ面白い人たちで、とっても充実しました。
何よりも実感したのは、おっさん好きだなー、ということ。
あ、もちろんいい意味の言葉ですよ。
男どもの真剣な会話のやりとりは心躍りますよね?
ね?
個人的にはテンションだだ上がりでした。
参加していただいた俳優さん、ありがとうございました。
いや、まだ明日があるんだけども。
昨日が一日目でした。
人様に教えることなんて何もねー、なんて斜に構えていた頃があるので、
経験値がちょっと足りない。
恥ずかしいことに冷や汗だらだらでした。
俳優のワークショップ、こっそり参加してみたいと思いましたよ。
みなさんねこぞぎ面白い人たちで、とっても充実しました。
何よりも実感したのは、おっさん好きだなー、ということ。
あ、もちろんいい意味の言葉ですよ。
男どもの真剣な会話のやりとりは心躍りますよね?
ね?
個人的にはテンションだだ上がりでした。
参加していただいた俳優さん、ありがとうございました。
いや、まだ明日があるんだけども。
posted by 広瀬格 at 20:49| 普段思ったこと
2010年01月13日
はだしあるき、始めます
2010年になりました。
今年はいろいろなことを頑張っていこうじゃないの。
そう考えております。
ブログも新しい形で始めます。
過去の記事とかも残っているけれど、
それは中途半端な自分へのいましめ。
こそこそ書いていたブログでしたが、
よりオープンな形で再開です。
「はだしあるき」ですが、
家では基本的にはだしだからです。
稽古場でもそう。
足の裏が真っ黒になろうとも、
靴下を脱ぎ捨てはだしでぺたぺた歩き回ります。
劇場でもそう。
いつもじゃないですが、
ここぞ、という時にははだしになります。
はだし系シンガーとかいますが、
はだし系演出家です。
ここぞ、という時が来ました。
「はだしあるき」始めます。
どうぞよろしく。
今年はいろいろなことを頑張っていこうじゃないの。
そう考えております。
ブログも新しい形で始めます。
過去の記事とかも残っているけれど、
それは中途半端な自分へのいましめ。
こそこそ書いていたブログでしたが、
よりオープンな形で再開です。
「はだしあるき」ですが、
家では基本的にはだしだからです。
稽古場でもそう。
足の裏が真っ黒になろうとも、
靴下を脱ぎ捨てはだしでぺたぺた歩き回ります。
劇場でもそう。
いつもじゃないですが、
ここぞ、という時にははだしになります。
はだし系シンガーとかいますが、
はだし系演出家です。
ここぞ、という時が来ました。
「はだしあるき」始めます。
どうぞよろしく。
posted by 広瀬格 at 01:06| 普段思ったこと