2010年06月04日

身辺整理、した。

「また妙な仰々しさですな、先生。」
「あれですよ、言葉というのは受け取る側の感覚次第ですから。」
「まあ、そうなんですけど、ものは言いようですよね。」
「わかってもらおうとする努力を放棄したとも解釈できるかな。」

……なんで会話調なのかよくわかんないですが。
ちょっとした発見。これって、楽だ。
普段から会話ばかり書いているからかしら?

そんなことはどうでもいいんですけども。
要は「大掃除した」ってことなんですよね。
身辺整理とか書いちゃうから脱線するんですよね。

5月の公演が終わって、ここ数年ものを溜め込みっぱなしになっていた
わが「前線基地」を大掃除しました。
資料とか、メモとか、本とか、改稿前の赤線の入った台本とか、
そんな物が山積みになっていたので。
部屋は人間を表すと言いますが、
ごちゃごちゃになった頭の中を整理しようと思い立ったんです。

いらないものは全部捨ててしまおう。

そう思っちゃったんです。
まずは普通にゴミを捨てる所から。
公演とかあったし、書いてたからもう量がすごい。
気持ち悪いほど並べられた空き缶。
残った中身には何かの物体が湧いている。
捨てろ。ちゃんと洗って。
そしたら、使わない電気製品をうっぱらう。
1年間寄り添ったmacとサヨウナラしました。
膨大な漫画本を処分。二束三文でしたよ。
小説だけは捨てませんけどね。
そして着手したのが、通常とは逆の発想で、「収納を減らす」。
棚とかいっぱいありましたから。
なくてもいいものはなにもいらない。うん。
AVラックも廃棄。ホームシアターよさようなら。

最後に残されたのが大物。
「過去の資料、メモの整理」。
実はこれ、これからやるんです。

ここまでの作業でも数日にわけて、
ちょっとずつやってたんですけどね。
さあ、どうなることかと。

物を捨てるのは、さみしいけれど、
なんかちょっと好きです。
posted by 広瀬格 at 18:46| 普段思ったこと