稽古ですがな〜
暑い。
そして、遠い。
どこなのここは!
2011年07月06日
軟弱者っ!
なぜか朝っぱらから去年のメモ帳を整理。
過去に書き散らかした大量のメモ帳、
ノートから使えそうなものを拾い集めてます。
別に過去のアイディアにこだわりはないのですが、面白いので。
「こんなことしてる場合かっ!」
ええい、うるさい。少なくとも無駄にはならないんだ。
「少し寝て、さっさと書け!」
それはわかってる。
ここ数日部屋にこもり気味なのでとても快適です。
もちろん書くためにこもっているわけです。
「ならやらんか!」
やってるわい!
思うように進んでないだけだい!
「それはもう聞き飽きた。ちょっと。ねえ、君、ここに座りなさい」
はい。座ってますけどね。
「揚げ足を取るな。イメージの話だ。どうして進行が滞っているのか、
きちんと考えてみようじゃないか。え?」
まじすか? ちょっと眠りたいんですけど。
「寝るな! お前が抱えている根本的な問題について考えるんだ!」
さっきと言ってることがちがいませんか?
「は? さっき?」
もういいよ!
以上、頭の中のポジティブさんとの会話でした。
ん? ポジティブか?
過去に書き散らかした大量のメモ帳、
ノートから使えそうなものを拾い集めてます。
別に過去のアイディアにこだわりはないのですが、面白いので。
「こんなことしてる場合かっ!」
ええい、うるさい。少なくとも無駄にはならないんだ。
「少し寝て、さっさと書け!」
それはわかってる。
ここ数日部屋にこもり気味なのでとても快適です。
もちろん書くためにこもっているわけです。
「ならやらんか!」
やってるわい!
思うように進んでないだけだい!
「それはもう聞き飽きた。ちょっと。ねえ、君、ここに座りなさい」
はい。座ってますけどね。
「揚げ足を取るな。イメージの話だ。どうして進行が滞っているのか、
きちんと考えてみようじゃないか。え?」
まじすか? ちょっと眠りたいんですけど。
「寝るな! お前が抱えている根本的な問題について考えるんだ!」
さっきと言ってることがちがいませんか?
「は? さっき?」
もういいよ!
以上、頭の中のポジティブさんとの会話でした。
ん? ポジティブか?
posted by 広瀬格 at 08:25| 普段思ったこと
2011年07月05日
なんということか
あれこれやっていたら、あっという間に夜に。
というか、もうすぐ、朝に。
夏は疲れているので、よく眠れます。
いえ、眠ってしまいます。
あれこれやってはいたものの、
肝心の台本は書けず。やーばーいーよー!
こうやって書くと本気で心配されますが、大丈夫です。
自分を焦らせるためのポーズです。
やらなきゃ、やらなきゃ、やらなきゃ、と言い聞かせるのです。
あれこれやってた、とはいえ、
考えてみればたいしたことやってないワケです。
夏の受験生か! そう叫んで暴れ出したくもなりますよ。
すいません。
まともに受験勉強とかしたことありません。
勉強からの逃避活動ばかりでした。
この暑いのに、学校に行って勉強している若者たちは本当に偉いと思う。
そんなに真面目に勉強して、
ノーベル賞でも取るつもりか!
ああすいません。
ちょっと疲れているようです。
でもブログというのはこういう馬鹿なノリがいいんだろうな。
嘘とか誇張とかふんだんに織り交ぜて。
えーと。
えーと。
駄目だ! 意識すると何も出ねえ!
コンビニに行ってきます。
というか、もうすぐ、朝に。
夏は疲れているので、よく眠れます。
いえ、眠ってしまいます。
あれこれやってはいたものの、
肝心の台本は書けず。やーばーいーよー!
こうやって書くと本気で心配されますが、大丈夫です。
自分を焦らせるためのポーズです。
やらなきゃ、やらなきゃ、やらなきゃ、と言い聞かせるのです。
あれこれやってた、とはいえ、
考えてみればたいしたことやってないワケです。
夏の受験生か! そう叫んで暴れ出したくもなりますよ。
すいません。
まともに受験勉強とかしたことありません。
勉強からの逃避活動ばかりでした。
この暑いのに、学校に行って勉強している若者たちは本当に偉いと思う。
そんなに真面目に勉強して、
ノーベル賞でも取るつもりか!
ああすいません。
ちょっと疲れているようです。
でもブログというのはこういう馬鹿なノリがいいんだろうな。
嘘とか誇張とかふんだんに織り交ぜて。
えーと。
えーと。
駄目だ! 意識すると何も出ねえ!
コンビニに行ってきます。
posted by 広瀬格 at 02:25| 普段思ったこと
2011年07月02日
ブラインド・タッチ
それでは7月になりましたので、公演告知を!
3月に震災で中断したオムニバス公演のリベンジです。
なにやら週末には終演後にアフタートークがあるらしいです。
他の主宰さんたちがいるのでぼくがしゃべることはあまりないでしょうが、
お客様の前で作品について話すなんてのは、レアです。
この機会を逃すと二度とないかもしれません。
そもそもDART'S広瀬が露出すること自体レアです。
ひょっとしたら影武者が出てきて話をするかもしれません。
圧倒的に前回のブラインド・タッチより面白い物をお届けします。
前回ご覧になったお客様もぜひお越しください。
Sunmall Studio Produse
『NUMBERS-再開-』
『確率』をテーマにした
30分×4団体の短編集!
▽DART'S #2.5
『ブラインド・タッチ』
作・演出:広瀬格
2011年7月14日(木)〜7月18日(月祝)
@サンモールスタジオ
(丸の内線・新宿御苑駅/大木戸門口より徒歩四分)
<キャスト>
島田雅之
國重直也(JOHNNY TIME)
長谷川太郎(少年社中/森の太郎)
佐々木恭平(2.1流)
松葉祥子
郷志郎(散歩道楽)
幸田尚子(クロムモリブデン)
<タイムテーブル>
7/14(木)19:30
7/15(金)19:30
7/16(土)14:00/18:00
7/17(日)14:00/18:00
7/18(月)14:00/18:00
<チケット>
前売 3000円
当日 3500円
(日時指定・全席自由)
<チケット予約>
https://ticket.corich.jp/apply/28135/006/
※備考欄に広瀬扱いと書いていただけると、広瀬扱いのチケットになります。
らしいです。
お手数ですが宜しくお願いします。
<ストーリー>
密室からの脱出ゲーム。
閉じ込められている7人の男女。
彼らは目覚め、そして気づく。
自分たちの目が見えなくなっていることに……!
奪われた眼球。刺されて瀕死の男。逆側にロックのかかった地下室。
床に散らばる数式と台本。過去に起きた事件。使えない携帯電話。
信じあえない恋人たち。縛られた手足。助からない命。眼球蒐集鬼。
……やがて判明するのは、脱出するには6桁の暗証番号が必要だということ。
そして事態は思わぬ方向に転がり始める。
彼らは、生きて、この部屋を出ることができるのか?
DART'Sの30分に凝縮された濃密ソリッドスリラー再び上演します。新キャストを迎え、さらなる狂気と絶望を。
--------------------
【企画紹介】
2011年3月11日に発生した東日本大震災を受け、翌3月12日『NUMBERS』の全公演中止が決定。
全10ステージ中、演じられたのはわずか3ステージ。悔いの残る公演になった。
このまま終わらせるわけにはいかない。
「いつか必ず再演を」
役者・スタッフ一同、そしてご観劇いただいたお客様、ご観劇いただく予定だったお客さまに、約束をしたあの日から、およそ4カ月。
『NUMBERS』、再開いたします!
Sunmall Studio Produse
『NUMBERS-再開-』
☆今回のプロデュース公演は、一度の御観劇で四劇団の四作品をご覧になれます。各団体が約30分の短編作品を上演いたします。
<参加団体・演目>
▽DART'S
『ブラインドタッチ』
テーマ: 1/1000000
▽世田谷シルク
『轟くヘヤー!!』
作・演出:堀川炎
テーマ: 1/10
△The Stone Age ブライアント
『蝶々一匹。夏を変える。』
作・演出:鮒田直也
テーマ:1/100
△同居人
『ロマネコンティ2006』
作・演出:山本了
テーマ:1/2
※各劇団の詳細は公式blogを御参照ください
http://numbers3813.blog116.fc2.com/
3月に震災で中断したオムニバス公演のリベンジです。
なにやら週末には終演後にアフタートークがあるらしいです。
他の主宰さんたちがいるのでぼくがしゃべることはあまりないでしょうが、
お客様の前で作品について話すなんてのは、レアです。
この機会を逃すと二度とないかもしれません。
そもそもDART'S広瀬が露出すること自体レアです。
ひょっとしたら影武者が出てきて話をするかもしれません。
圧倒的に前回のブラインド・タッチより面白い物をお届けします。
前回ご覧になったお客様もぜひお越しください。
Sunmall Studio Produse
『NUMBERS-再開-』
『確率』をテーマにした
30分×4団体の短編集!
▽DART'S #2.5
『ブラインド・タッチ』
作・演出:広瀬格
2011年7月14日(木)〜7月18日(月祝)
@サンモールスタジオ
(丸の内線・新宿御苑駅/大木戸門口より徒歩四分)
<キャスト>
島田雅之
國重直也(JOHNNY TIME)
長谷川太郎(少年社中/森の太郎)
佐々木恭平(2.1流)
松葉祥子
郷志郎(散歩道楽)
幸田尚子(クロムモリブデン)
<タイムテーブル>
7/14(木)19:30
7/15(金)19:30
7/16(土)14:00/18:00
7/17(日)14:00/18:00
7/18(月)14:00/18:00
<チケット>
前売 3000円
当日 3500円
(日時指定・全席自由)
<チケット予約>
https://ticket.corich.jp/apply/28135/006/
※備考欄に広瀬扱いと書いていただけると、広瀬扱いのチケットになります。
らしいです。
お手数ですが宜しくお願いします。
<ストーリー>
密室からの脱出ゲーム。
閉じ込められている7人の男女。
彼らは目覚め、そして気づく。
自分たちの目が見えなくなっていることに……!
奪われた眼球。刺されて瀕死の男。逆側にロックのかかった地下室。
床に散らばる数式と台本。過去に起きた事件。使えない携帯電話。
信じあえない恋人たち。縛られた手足。助からない命。眼球蒐集鬼。
……やがて判明するのは、脱出するには6桁の暗証番号が必要だということ。
そして事態は思わぬ方向に転がり始める。
彼らは、生きて、この部屋を出ることができるのか?
DART'Sの30分に凝縮された濃密ソリッドスリラー再び上演します。新キャストを迎え、さらなる狂気と絶望を。
--------------------
【企画紹介】
2011年3月11日に発生した東日本大震災を受け、翌3月12日『NUMBERS』の全公演中止が決定。
全10ステージ中、演じられたのはわずか3ステージ。悔いの残る公演になった。
このまま終わらせるわけにはいかない。
「いつか必ず再演を」
役者・スタッフ一同、そしてご観劇いただいたお客様、ご観劇いただく予定だったお客さまに、約束をしたあの日から、およそ4カ月。
『NUMBERS』、再開いたします!
Sunmall Studio Produse
『NUMBERS-再開-』
☆今回のプロデュース公演は、一度の御観劇で四劇団の四作品をご覧になれます。各団体が約30分の短編作品を上演いたします。
<参加団体・演目>
▽DART'S
『ブラインドタッチ』
テーマ: 1/1000000
▽世田谷シルク
『轟くヘヤー!!』
作・演出:堀川炎
テーマ: 1/10
△The Stone Age ブライアント
『蝶々一匹。夏を変える。』
作・演出:鮒田直也
テーマ:1/100
△同居人
『ロマネコンティ2006』
作・演出:山本了
テーマ:1/2
※各劇団の詳細は公式blogを御参照ください
http://numbers3813.blog116.fc2.com/
posted by 広瀬格 at 04:48| お知らせなど
2011年07月01日
涼しい夕方、あとネタ帳
まだ本格的な夏じゃないからか、
夕立でも来るのかわからないけど、
涼しくてとてもいい夕方でした。
昨日は徹夜明けで、稽古やらネタ帳整理やらしてまして、
終電近くなって帰宅。
なにやら飯を作って食って寝る、と。
こりゃ別にブログで書くようなことじゃねえな。
そんでもって今日は、
爆睡してお昼前に起きる、ぼけーと読書、
慌ててなにやら作業を始める。
こんなパターンでした。うーん怠惰。
といいますか、何日かぶんの睡眠をまとめてとるからこうなる。
ネタ帳などの整理のために、
エバーノート(検索で引っかかるのでカタカナで)を試してみてるけど、
まだちょっといい使い方がわかりません。
勉強しようと思って、本屋で資料を探したけど、
これがまたたいした内容じゃないのに高い本ばっかり。
ビジネス関係の啓蒙書籍とかって、このパターン多くて嫌になる。
1時間立ち読みすれば読めちゃうのにな〜。
でも、その1時間がないからみんな買うのでしょうね。
おそらく鍵はノードブックの分け方とタグの振り方だろうなと。
そう勝手に納得しました。
とりあえず何でも書いてみたら、そっちに投げ入れることにしました。
使えるかいまいちわからんけど、
アーカイブにはなるわな。
パソコン上でも過去の書類などのフォルダ分けは難しいし。
つーことでネタ帳ですよ、ネタ帳。
基本的に手書きのメモ帳とノートを使ってますけど、
過去のものはあまり見返さない。
必要なアイディアなら、どうせおぼえてるもの。
そんな考えでしたが、ここ数年、
年間に書く量が増えるに従って、効率的に、何本か平行して、
物語を考える必要に迫られてきました。
ただのネタ、みたいのでもいざという時に何かの役に立つのです。
それがメシのタネであればなおさらですね。
手書きのメモも使うが、PC上でテキストデータ化して保存もしてます。
しかし、漏れがある。それにわざわざ見ない。
そこで細かいメモは携帯からPCにメールして保存してました。
まあ、ちゃんとフォルダに分けておくならありでしょうけど、gmailだしな。
ということでネタ帳を整理しながら、いろいろ考えております。
ただのネタだとあまり役に立たないので、
これをプロット化する作業があるんですね。
もちろんこれから書くものはやってますけど、
もう少し先までそれをやらんとなあ。
昨日今日の仕事はそれをやってました。
もう少し続けます、はい。
稽古場のことも書きたかったけど、なぜかこんな話に。
夕立でも来るのかわからないけど、
涼しくてとてもいい夕方でした。
昨日は徹夜明けで、稽古やらネタ帳整理やらしてまして、
終電近くなって帰宅。
なにやら飯を作って食って寝る、と。
こりゃ別にブログで書くようなことじゃねえな。
そんでもって今日は、
爆睡してお昼前に起きる、ぼけーと読書、
慌ててなにやら作業を始める。
こんなパターンでした。うーん怠惰。
といいますか、何日かぶんの睡眠をまとめてとるからこうなる。
ネタ帳などの整理のために、
エバーノート(検索で引っかかるのでカタカナで)を試してみてるけど、
まだちょっといい使い方がわかりません。
勉強しようと思って、本屋で資料を探したけど、
これがまたたいした内容じゃないのに高い本ばっかり。
ビジネス関係の啓蒙書籍とかって、このパターン多くて嫌になる。
1時間立ち読みすれば読めちゃうのにな〜。
でも、その1時間がないからみんな買うのでしょうね。
おそらく鍵はノードブックの分け方とタグの振り方だろうなと。
そう勝手に納得しました。
とりあえず何でも書いてみたら、そっちに投げ入れることにしました。
使えるかいまいちわからんけど、
アーカイブにはなるわな。
パソコン上でも過去の書類などのフォルダ分けは難しいし。
つーことでネタ帳ですよ、ネタ帳。
基本的に手書きのメモ帳とノートを使ってますけど、
過去のものはあまり見返さない。
必要なアイディアなら、どうせおぼえてるもの。
そんな考えでしたが、ここ数年、
年間に書く量が増えるに従って、効率的に、何本か平行して、
物語を考える必要に迫られてきました。
ただのネタ、みたいのでもいざという時に何かの役に立つのです。
それがメシのタネであればなおさらですね。
手書きのメモも使うが、PC上でテキストデータ化して保存もしてます。
しかし、漏れがある。それにわざわざ見ない。
そこで細かいメモは携帯からPCにメールして保存してました。
まあ、ちゃんとフォルダに分けておくならありでしょうけど、gmailだしな。
ということでネタ帳を整理しながら、いろいろ考えております。
ただのネタだとあまり役に立たないので、
これをプロット化する作業があるんですね。
もちろんこれから書くものはやってますけど、
もう少し先までそれをやらんとなあ。
昨日今日の仕事はそれをやってました。
もう少し続けます、はい。
稽古場のことも書きたかったけど、なぜかこんな話に。
posted by 広瀬格 at 19:39| 普段思ったこと