はい。開始してます。
今日稽古したら4回目になります。
やはり、DART'Sの現場は楽しいですね。
今回の「ブラインド・タッチ」
前回とは違ったものになりそうです。
それはとてもいい意味で。
台本は変えません。
舞台装置も、小道具もほぼ一緒。
俳優の力だけで、ここまで進化するということを、
お見せできればな、と。
短編ですが、DART'Sの最高傑作です。
お楽しみに〜。
※これ設定間違えてて記事投稿が反映されてなかったので、
立て続けになりますが載せておきます。
2011年06月30日
DART'S稽古してます!
posted by 広瀬格 at 07:32| 普段思ったこと
2011年06月25日
劇場に、行ってきましたよ。
すっかり夏な感じになりました。
困ったことです。
新宿の「デッド・エンド」に顔出してきました。
やっとですよ。
劇場に行って、いろいろな方にご挨拶して。
うろうろしてたら、役者の方たちが相手してくれました。
ありがとう。
楽しかったですよー。
ざっくりですが、そこはご勘弁を。
自分ももっと欲張って頑張りたいな、と。
楽しんでくださったお客様に、感謝。
困ったことです。
新宿の「デッド・エンド」に顔出してきました。
やっとですよ。
劇場に行って、いろいろな方にご挨拶して。
うろうろしてたら、役者の方たちが相手してくれました。
ありがとう。
楽しかったですよー。
ざっくりですが、そこはご勘弁を。
自分ももっと欲張って頑張りたいな、と。
楽しんでくださったお客様に、感謝。
posted by 広瀬格 at 05:28| 普段思ったこと
2011年06月18日
2011年06月17日
2011年06月16日
2011年06月14日
今週はプロット。
考え中。
よく、「どうやってお話を考えてるんですか?」
とか質問されるのですが……記憶がない。
新しく何か書くとき、ふと思う。
前の……どうやって書いたんだっけ?
毎回毎回手探りで書いてます。
なので、どんな話にするか決めるプロットの段階が一番大変。
雲をつかむような話だし、
話が具体的じゃないから気分も乗らない。
そして何がどうなってるかわからないけど、
これ!
というものを思いつくわけです。
そこからはどんな悩みも吹き飛ぶくらい楽しくなるわけで。
(もちろん楽しいだけではないけども)
なんというかとにかく早いとこ、
今の悩める状態から抜け出したいってことですね。
やれやれ。
よく、「どうやってお話を考えてるんですか?」
とか質問されるのですが……記憶がない。
新しく何か書くとき、ふと思う。
前の……どうやって書いたんだっけ?
毎回毎回手探りで書いてます。
なので、どんな話にするか決めるプロットの段階が一番大変。
雲をつかむような話だし、
話が具体的じゃないから気分も乗らない。
そして何がどうなってるかわからないけど、
これ!
というものを思いつくわけです。
そこからはどんな悩みも吹き飛ぶくらい楽しくなるわけで。
(もちろん楽しいだけではないけども)
なんというかとにかく早いとこ、
今の悩める状態から抜け出したいってことですね。
やれやれ。
posted by 広瀬格 at 22:27| 普段思ったこと
2011年06月13日
もう6月。
なんやかやと活動しておりました。
広瀬でございます。
この春から再びMacを使っての作業環境に移行中です。
やっと色々なことに慣れてきました。
来週に、この春に取り組んでいた脚本「デッド・エンド」の公演があります。
詳細はこちら http://www.aporo5.co.jp/the_dead_end/index.html
もう来週になっちゃってますけど……すいません。
この公演は脚本だけです。
1億円を手に入れるか、殺人犯になるか……みたいな話です。
わかりやすいですね。わかりやすいのはいいことです。
そして来月には3月に公演中止になったNUMBERSの最公演が行われます。
こちらも今週から稽古開始。詳細はまた。
キャストの半分近くが入れ替わり、
ま、これはスケジュールの都合なんですが、
ならばと、さらなる進化を遂げるために様々な工夫をする予定。
前回より面白くなってないとしょうがないですからね。
今日はやっとパソコン関連の細々としたことを片付けました。
忙しくて散らかっている部屋も掃除してすっきり。
さてと、書き手な自分としては苦手な夏が来ますぜ。
頑張る。
広瀬でございます。
この春から再びMacを使っての作業環境に移行中です。
やっと色々なことに慣れてきました。
来週に、この春に取り組んでいた脚本「デッド・エンド」の公演があります。
詳細はこちら http://www.aporo5.co.jp/the_dead_end/index.html
もう来週になっちゃってますけど……すいません。
この公演は脚本だけです。
1億円を手に入れるか、殺人犯になるか……みたいな話です。
わかりやすいですね。わかりやすいのはいいことです。
そして来月には3月に公演中止になったNUMBERSの最公演が行われます。
こちらも今週から稽古開始。詳細はまた。
キャストの半分近くが入れ替わり、
ま、これはスケジュールの都合なんですが、
ならばと、さらなる進化を遂げるために様々な工夫をする予定。
前回より面白くなってないとしょうがないですからね。
今日はやっとパソコン関連の細々としたことを片付けました。
忙しくて散らかっている部屋も掃除してすっきり。
さてと、書き手な自分としては苦手な夏が来ますぜ。
頑張る。
posted by 広瀬格 at 23:34| 普段思ったこと
2011年04月15日
「ブラインド・タッチ」
「ブラインド・タッチ」
お久しぶりです。この後しばらくは定期的に更新しておきます。
例のあの地震があった時、ちょうどわたくしはこの公演中でした。
とりあえずは、地震のことではなくこの公演のことについて書きたいなと思います。
この「ブラインド・タッチ」という作品は、サンモールスタジオという劇場が企画した「NUMBERS」という4劇団が参加するイベントの、オムニバス作品の1本として上演されました。もちろん、DART'Sの公演です。
30分で100万分の1の確率をテーマにお芝居をやってください。
そのようなお話でした。
だったので、「6桁の暗証番号を入力しないと出られない部屋」という設定を考えてみました。ベタですが、100万通りだし、わかりやすさは「強さ」でもある。で、ここからがDART'Sなわけで、どうするのが面白い脱出劇になるのか考えました。そこでわたくし思いつきました。
だったら全員の目を潰してしまおう!
うむ。全員目が見えなければ、脱出するのにも苦労する。そして犯人だけが見えてればなお面白い。ついでに「ブラインド・タッチ」というタイトルも思いつきました。
当初は目が見えないまま色々触って、わーとか、きゃーとか言ってると笑えるなとか思ってたのだけど。実際書いてみると、全然笑えなかった。そりゃそうだ。だって閉じこめられてて、目が潰されてるんだもの。
なかなかに恐ろしいサイコサスペンスに仕上がったのですが、本当にわたくしがこの劇でやりたかったのは、「目が見えてない」人と「見えている」人との騙し合いであり、コミュニケーションです。別に怖い話がやりたいわけではなかったんだけど。いや、信じてもらえないでしょうが。
あの地震があり、公演は半ばにして中止になりました。
もし、中止にしないで「やろう」ということになってもDART'Sだけは断るつもりでいました。だって、地下室に監禁されて出られないまま殺されていく話なんて、誰かに見て欲しいと思わない。逆に言えば、俳優さんたちの努力によって、演技のリアリティが「危険」な水準まで上がっていたからってのもあります。怖い話はやるけれど、お客様を不愉快にさせたいわけじゃないのです。
ただこの作品、とても気に入っているので是非またやりたいです。
なるべくならその時は同じキャストで。
お久しぶりです。この後しばらくは定期的に更新しておきます。
例のあの地震があった時、ちょうどわたくしはこの公演中でした。
とりあえずは、地震のことではなくこの公演のことについて書きたいなと思います。
この「ブラインド・タッチ」という作品は、サンモールスタジオという劇場が企画した「NUMBERS」という4劇団が参加するイベントの、オムニバス作品の1本として上演されました。もちろん、DART'Sの公演です。
30分で100万分の1の確率をテーマにお芝居をやってください。
そのようなお話でした。
だったので、「6桁の暗証番号を入力しないと出られない部屋」という設定を考えてみました。ベタですが、100万通りだし、わかりやすさは「強さ」でもある。で、ここからがDART'Sなわけで、どうするのが面白い脱出劇になるのか考えました。そこでわたくし思いつきました。
だったら全員の目を潰してしまおう!
うむ。全員目が見えなければ、脱出するのにも苦労する。そして犯人だけが見えてればなお面白い。ついでに「ブラインド・タッチ」というタイトルも思いつきました。
当初は目が見えないまま色々触って、わーとか、きゃーとか言ってると笑えるなとか思ってたのだけど。実際書いてみると、全然笑えなかった。そりゃそうだ。だって閉じこめられてて、目が潰されてるんだもの。
なかなかに恐ろしいサイコサスペンスに仕上がったのですが、本当にわたくしがこの劇でやりたかったのは、「目が見えてない」人と「見えている」人との騙し合いであり、コミュニケーションです。別に怖い話がやりたいわけではなかったんだけど。いや、信じてもらえないでしょうが。
あの地震があり、公演は半ばにして中止になりました。
もし、中止にしないで「やろう」ということになってもDART'Sだけは断るつもりでいました。だって、地下室に監禁されて出られないまま殺されていく話なんて、誰かに見て欲しいと思わない。逆に言えば、俳優さんたちの努力によって、演技のリアリティが「危険」な水準まで上がっていたからってのもあります。怖い話はやるけれど、お客様を不愉快にさせたいわけじゃないのです。
ただこの作品、とても気に入っているので是非またやりたいです。
なるべくならその時は同じキャストで。
posted by 広瀬格 at 02:38| 普段思ったこと
2011年02月28日
エビス駅前バープロデュース「したごころ、」
遅ればせながら……。
公演告知をさせていただきます。
実は来週にも、DART'Sの公演があるのです。
そちらは相変わらずのどサスペンスですが、こちらはラブコメディ。
脚本はこれで3回目のペア。米内山先生。
出演者も個性派揃いで見応え充分です!
バーで上演する、おしゃれな1時間の恋愛物語。
お酒を飲みながら、気楽に楽しめます。
エビス駅前バープロデュース
「したごころ、」
作:米内山陽子(トリコ劇場)
演出:広瀬格(DART'S)
日時
2011年2月25日(金)〜3月12日(土)
タイムテーブルは長いので下の方にあります〜
開場は開演の30分前です
料金
2500円+1ドリンク
割引
カップル割(2名以上のご予約で300円引き)
片思い応援割り(受付で「下心あります」と言うだけで300円引き)
公演チラシ割(公演のチラシをお持ち頂ければ300円引き)
割引の併用はできません。
会場
エビス駅前バー
東京都渋谷区恵比寿南1-8-9 第一黄色いビル3F
TEL:03-5725-3260
http://www.ebisubar.jp/
ご予約はこちらからどうぞ!
http://ticket.corich.jp/apply/25481/013/
出演
蒻崎今日子(JACROW)
山崎雅志(ホチキス)
伊丹孝利(宇宙食堂)
金川周平(東京オレンジ)
和田亮一(エムキチビート)
田中千佳子
鈴木麻美
中村倫子
タイムテーブル
2月
28日(月)19:00(手話)/21:00
3月
1日(火)21:00
2日(水)19:00(手話)/21:00
3日(木)21:00
4日(金)休演日
5日(土)16:30/19:00/21:00
6日(日)16:30/19:00
7日(月)19:00/21:00
8日(火)21:00
9日(水)19:00/21:00
10日(木)19:00/21:00
11日(金)19:00/21:00
12日(土)16:30/19:00/21:00
公演告知をさせていただきます。
実は来週にも、DART'Sの公演があるのです。
そちらは相変わらずのどサスペンスですが、こちらはラブコメディ。
脚本はこれで3回目のペア。米内山先生。
出演者も個性派揃いで見応え充分です!
バーで上演する、おしゃれな1時間の恋愛物語。
お酒を飲みながら、気楽に楽しめます。
エビス駅前バープロデュース
「したごころ、」
作:米内山陽子(トリコ劇場)
演出:広瀬格(DART'S)
日時
2011年2月25日(金)〜3月12日(土)
タイムテーブルは長いので下の方にあります〜
開場は開演の30分前です
料金
2500円+1ドリンク
割引
カップル割(2名以上のご予約で300円引き)
片思い応援割り(受付で「下心あります」と言うだけで300円引き)
公演チラシ割(公演のチラシをお持ち頂ければ300円引き)
割引の併用はできません。
会場
エビス駅前バー
東京都渋谷区恵比寿南1-8-9 第一黄色いビル3F
TEL:03-5725-3260
http://www.ebisubar.jp/
ご予約はこちらからどうぞ!
http://ticket.corich.jp/apply/25481/013/
出演
蒻崎今日子(JACROW)
山崎雅志(ホチキス)
伊丹孝利(宇宙食堂)
金川周平(東京オレンジ)
和田亮一(エムキチビート)
田中千佳子
鈴木麻美
中村倫子
タイムテーブル
2月
28日(月)19:00(手話)/21:00
3月
1日(火)21:00
2日(水)19:00(手話)/21:00
3日(木)21:00
4日(金)休演日
5日(土)16:30/19:00/21:00
6日(日)16:30/19:00
7日(月)19:00/21:00
8日(火)21:00
9日(水)19:00/21:00
10日(木)19:00/21:00
11日(金)19:00/21:00
12日(土)16:30/19:00/21:00
posted by 広瀬格 at 12:27| 普段思ったこと